活動内容




第1回
会長:東京慈恵会医科大学・衞藤義勝先生

特別講演
宇沢弘文先生

招待講演
Dr. Love Joy

教育講演
福島統先生:チュートリアル/オスキー医学教育

各大学における教育の現状
慈恵医大、久留米大学、順天堂大学、東京女子医科大学、横浜市立大学、慶応大学、群馬大学




第2回
会長:東京慈恵会医科大学・衞藤義勝先生

招待講演
Dr. Armstrong→中止

教育講演
鈴木康之先生:小児医学教育におけるチュートリアルシステム

各大学における教育の現状
東京大学、東北大学、広島大学、兵庫医科大学、川崎医科大学、東邦大学




第3回
会長:東京慈恵会医科大学・衞藤義勝先生

招待講演
Sr. Armstrong:21世紀の米国における医学教育

特別講演
神津忠彦先生:21世紀の日本の卒前医学養育

教育講演
横田俊平先生:卒後研修必修化に伴う制度改革について
中畑龍俊先生:スーパーローテートに伴う小児科研修カリキュラム
山城雄一郎先生:卒前卒後小児救急医学教育




第4回(2004年10月11日)
会長:東京慈恵会医科大学・衞藤義勝先生

シンポジウム:臨床研修必須化と小児医療を考える
中島正治先生
横田俊平先生
安次嶺馨先生
橋本武夫先生

ワークショップ:専門医制度の現状と将来
酒井紀先生
阿部敏明先生
Dr. Stockman
Dr. John Takayama

パネルディスカッション:我が国の小児科専門医制度
山城雄一郎先生
市川家國先生
阪井裕一先生
Dr. Stockman
Dr. John Takayama




第5回(2005年7月9日)
会長:東京慈恵会医科大学・衞藤義勝先生

特別講演
谷口隆先生:初期臨床研修の概要と若手医師に対する期待
中畑龍俊先生:小児科初期臨床研修の理念と実際

ワークショップ:小児科初期研修の現状と将来
大学の立場から:五十嵐隆先生、杉本 徹先生、山城雄一郎先生
病院の立場から:草川 功先生、日下隼人先生
初期臨床研修と小児科Subspecialtyょ教育の現状と将来:堀内 勁先生
今後の小児科臨床研修のあり方:横田俊平先生




第6回
会長:順天堂大学・山城雄一郎先生




第7回(2007年7月14日)
会長:岐阜大学・鈴木康之先生

特別講演
岡田唯男先生:魅力ある指導者とは?
Dr. Barone:Johns Hopkins大学の小児科教育

ワークショップ
小児科臨床指導のノウハウ
小児のOSCEの構築を目指して




第8回 小児科クリニカル・クラークシップ(2008年10月25日)
会長:杏林大学・赤木美智男先生

特別講演
阿部好文先生:クリニカル・クラークシップとは
赤木美智男先生:大学小児科へのアンケート結果
石井正浩先生:北里大学のクリニカル・クラークシップ




第9回 初期研修必修化を検証する(2009年12月12日)
会長:東京慈恵会医科大学・井田博幸先生

招待講演
鷲尾明先生:新医師臨床研修制度と小児科‐より良い研修制度であるために‐
脇口宏先生:高知県における小児医療危機
福島裕之先生:初期研修必修化が小児科研修にもたらしたインパクト
横田俊平先生:初期研修必修化がもたらした小児医療の変化と日本小児科学会が目指す研修医制度の充実について

特別講演
田原克志先生:医師臨床研修制度の動向について

パネルディスカッション:今後の初期研修はどうあるべきか ‐小児科医の立場から‐




第10回 卒前医学教育と臨床研修の一貫性の構築を考える(2010年11月20日)
会長:東京慈恵会医科大学・井田博幸先生

特別講演
北村聖先生:医師養成の臨床研修の意義
赤木美智男先生:小児科教育における卒前・卒後教育の連携について
唐沢裕之先生:大学医学部における教育の改善に向けて
石井安彦先生:医師臨床研修制度の動向について




第11回 小児医療におけるプロフェッショナリズムを考える(2011年12月3日)
会長:順天堂大学・清水俊明先生

特別講演
赤木美智男先生:卒前・卒後におけるプロフェッショナリズム教育の実際
細谷亮太先生:小児医療におけるプロフェッショナリズム教育に望むこと

シンポジウム:小児科専門医制度を医学教育の観点から考える
柳澤正義先生:専門医機構の立場から
横田俊平先生:小児科学会における専門医制度の現状
新島新一先生:小児神経学会での取り組み
市田蕗子先生:小児循環器学会での取り組み




第12回 小児医学教育におけるパートナーシップを考える(2012年12月2日)
会長:順天堂大学・清水俊明先生

特別講演
吉岡俊正先生:卒前教育の国際的質保証
鈴木康之先生:小児科専門医の能力向上を目指して

シンポジウム:医学生の臨床カリキュラムの在り方
田原卓浩先生:日本外来小児科学会(開業医)の立場から
香美祥二先生:日本小児科学会の立場から
木下洋先生:大学教育の立場から
森臨太郎先生:グローバルな視点から




第13回(2013年12月8日)
会長:滋賀医科大学・竹内義博先生

特別講演
村岡亮先生:卒前教育・臨床研修・専門医養成の連携 -現状と課題-
神津忠彦先生:優れた学生評価のあり方−認証評価レベルを超えて

シンポジウム
臨床推論−児玉和彦先生・笠井正志先生:
 HAPPY(History And Physical examination in Pediatrics for Young physician)コースのとりくみと臨床推論

シミュレーション教育
金子一成先生:医学生の心肺蘇生法修得におけるシミュレーション教育の有用性




第14回 総合医としての小児科医(2014年12月14日)
会長:滋賀医科大学・竹内義博先生

特別講演
島袋林秀先生:「小児科医はこどもの総合医」の方策とは
土肥直樹先生:他流試合で育てる若手小児科医の総合力
田原卓浩先生:“地域総合小児医療”〜次世代小児科専門医の環境整備〜
鈴木康之先生:小児科指導医として如何に小児科医の総合的能力を伸ばすか?




第15回 チーム医療を見据えた小児医学教育を考える(2015年12月6日)
会長:東京女子医科大学・永田智先生

特別講演
吉岡俊正先生:教育と学修のアウトカム
草川功先生:小児救急医療におけるチーム医療
時田章史先生:チームで行う外来小児科学の診療・研究・教育

シンポジウム
岡田みどり先生:チーム医療についての卒前教育
伊藤康先生:初期研修医のチーム医療への意識
伊藤進先生:小児集中治療チーム作りと専門医教育〈専門医教育に照らして〉
世川修先生:東京女子医科大学病院の小児に関する医療安全への取り組み-PCST: Pediatric Care Support Team-




第16回 女性医師が生涯いきいきと輝ける教育とは
日  時:平成28年12月11日(日)13:10〜15:50
会  場:東京女子医科大学 A会議室(弥生記念講堂地下1階)
会  長:東京女子医科大学小児科 教授 永田智
参加費:3,000円

特別講演 Chair: Prof. Yasuyuki SUZUKI (Gifu University、MEDC)
“Navigating the medical education assessment system in the US:Milestones to EPA's”
Michael A. Barone, MD, MPH
(Associate Professor of Pediatrics, Associate Dean for Faculty Development in Education, Johns Hopkins University School of Medicine)

シンポジウム
1. 女性医師が活躍できる条件とは -キャリアモデルを通して-
    竹下 暁子 (東京女子医科大学小児科助教)
2. 休職明けの女性医師の再教育の現状と課題
  三石知左子 (葛飾赤十字産院 院長)
3. 女性医師のキャリア支援 -厚生労働省の取り組みについて-
    惠谷 ゆり (大阪府立母子保健総合医療センター 消化器・内分泌科部長)
4. 日本小児科学会の取り組み
    松原 知代 (獨協医科大学越谷病院小児科 教授、日本小児科学会理事)


第17回 ようこそ小児科へ! 〜魅力ある卒前小児科臨床教育を目指して〜
日  時:2017年12月10日(日)13:30-16:10
会  場:大阪国際会議場 会議室 1004-5
      〒530-0005 大阪市北区中之島5丁目3-51
会  長:関西医科大学小児科学教室 主任教授 金子 一成
参加費:5,000円(抄録集代込)
      ※抄録集は当日受付にてお渡しいたします。

1. 基調講演 「これからの卒前小児医学教育」
座長 金子 一成 先生(関西医科大学)
演者 河野 嘉文 先生(鹿児島大学)

2. シンポジウム「魅力ある卒前小児科臨床教育を目指して」
座長 鈴木 康之 先生(岐阜大学)
演者 卒前小児科臨床教育のフレームを考える
      西屋 克己 先生(関西医科大学)
    地域基盤型臨床実習
      高村 昭輝 先生(金沢医科大学)
    卒前小児科臨床教育の実際@
      関口 進一郎 先生(慶応義塾大学)
    卒前小児科臨床教育の実際A
      大橋 敦 先生(関西医科大学)



第18回 ようこそ小児科へ! 〜魅力ある卒後小児科研修を目指して〜
日  時:2018年12月9日(日)13:30-16:10
会  場:大阪国際会議場 会議室 1009
      〒530-0005 大阪市北区中之島5丁目3-51
会  長:関西医科大学小児科学教室 主任教授 金子 一成
参加費:5,000円(抄録集代込)
      ※抄録集は当日受付にてお渡しいたします。

1. 基調講演 「これからの小児科専攻医の育成」
座長 金子 一成 先生(関西医科大学小児科学教室)
演者 大賀 正一 先生(九州大学医学部小児科学教室)

2. シンポジウム「魅力ある卒後小児科研修を目指して」
座長 西屋 克己 先生(関西医科大学医学教育センター)
演者 地域における小児科医の育成
藤井 喜充 先生(東北医科薬科大学小児科)
地域における小児科専攻医のリクルート
安田 真之 先生(香川大学医学部附属病院総合周産期母子医療センター)
大学病院における小児科専門医研修
遠藤 周 先生(順天堂大学医学部小児科・思春期科)
こども病院における小児科専門医研修
上村 克徳 先生(兵庫県立こども病院救急総合診療科)
臨床研修病院における小児科専門医研修
西原 正人 先生(淀川キリスト教病院小児科)





第19回 小児医学教育のあり方を原点から考える
日  時:2019年12月8日(日)13:30-16:30
会  場:名古屋市立大学病院 3F 大ホール
     〒467-8602 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
会  長:名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野 教授 齋藤伸治
参加費:5,000円(抄録集代込)
※抄録集は当日受付にてお渡しいたします。
鈴木康之先生にお話をいただく基調講演は新専門医制度における小児科領域講習1単位を取得出来ます。

1. 基調講演 「国際的な視点から見た卒前教育における小児科教育」」
座長 齋藤伸治 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学分野)
演者 鈴木康之 先生(岐阜大学医学教育開発研究センター)

2. シンポジウム 「小児科卒前教育のフレームワークを提案する」
座長 蒔田芳男 先生(旭川医科大学医学部教育センター)
演者 
伊藤保彦 先生(日本医科大学大学院医学研究科小児・思春期医学)
「モデルコアカリキュラムでの小児科の現状と課題」
西屋克己 先生(関西医科大学医学教育センター)
「OSCE/CBTにおける小児科の現状と課題
高村昭輝 先生(金沢医科大学医学教育学)
「小児科臨床実習における医学教育学的課題」
阪下和美 先生(国立成育医療研究センター総合診療科)
「アメリカでの小児科研修から見た小児科教育の実際」



第20回 シームレスな小児医学教育の実現に向けて
日  時:2021年11月20日(土)13:30-17:30
会  場:ミッドランドスクエア ミッドランドホール(ハイブリッド開催)
     〒450-6205 名古屋市中村区名駅4丁目7番1号 オフィスタワー5階
会  長:名古屋市立大学大学院医学研究科 新生児・小児医学分野 教授 齋藤伸治
参加費:5,000円(抄録集代込)

1. 基調講演 「小児医療のグランドデザインと展望」
座長 五十嵐 隆 先生(国立成育医療研究センター)
演者 自見 はなこ 先生(参議院議員)

2. シンポジウム 「コロナ時代の小児医学教育」
座長 井田 博幸 先生(東京慈恵会医科大学)
演者 
西屋 克己 先生(関西医科大学医学教育センター)
「OSCE/CBTにおける小児科の現状と課題

3. シンポジウム 「シームレスな小児医学教育の実現に向けて」
座長 西屋 克己先生(関西医科大学)、斉藤 伸治先生(名古屋市立大学)
演者 
吉村 博 先生(聖マリアンナ医科大学)
 卒前教育から卒後臨床研修へのシームレス
西村 謙一 先生(横浜市立大学)
 卒後臨床研修から小児科専門医研修へのシームレスな連携
日下 隆 先生(香川大学)
 小児科専門医研修からサブスペシャリティヘ研修へのシームレスな連携
森尾 友宏 先生(東京医科歯科大学)
 小児科のキャリア形成と大学院:臨床家に研究は必要か?




第21回 COVID-19時代における小児医学教育の挑戦
日  時:2022年12月16日(土)13:30-17:30
会  場:横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパス(ハイブリッド開催)
     〒220-8107 神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号 横浜ランドマークタワー7階
会  長:横浜市立大学大学院医学研究科 発生成育小児医療学 主任教授 伊藤秀一
参加費:5,000円(抄録集代込)

基調講演 「小児医学教育のこれからの展望−子どもが皆笑顔になれますように−」」
座長 伊藤 秀一 先生 (横浜市立大学大学院医学研究科 発生成育小児医療学 主任教授)
演者 西屋 克己 先生 (関西医科大学教育センター 教授・センター長)

1. シンポジウム 「自宅学習日を活用した医学生に対する小児科臨床実習と今後の課題」
演者 
西村 謙一 先生 (横浜市立大学大学院医学研究科 発生成育小児医療学 助教)

2. シンポジウム 「医学生への小児救急オンラインシミュレーション教育の挑戦」
演者 
野村 理 先生 (弘前大学大学院医学研究科医学教育学講座/ 救急・災害医学講座 研究准教授)
3. シンポジウム 「こども病院での小児医学教育の実践と今後の展望」
演者 
利根川 尚也 先生 (沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 小児総合診療科 臨床研修センター長)
4. シンポジウム 「ニューヨーク市で経験した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック」
演者 
大石 公彦 先生 (東京慈恵会医科大学小児科学講座 主任教授)